SSブログ

【102】京浜東北線よりも・・・。(14/10/15) [鉄道]

今のところは余り表面化していないようですが。

横浜線の電車、E233系。
既に全ての車両が置き換えられていますので、「ぱっと見でどれがどれか分からない」と仰られても「デスヨネー」としか答えられませんが。
詳しく見ると、運転台の隣にステッカーが貼られていますが、そのステッカーの柄が編成ごとに沿線の各駅(周辺の観光スポット等)が描かれています。

そして、今日はその中の23番目の編成について。

je_tcE232-6023_140731500.jpg

実は、今年の9月11日に事故を起こしまして。
それ以降、基本的には運用されていないんです。=お客さんを乗せて走っていないという意味です。

JR東日本労働組合業務部が公表している内容は以下のPDFをご覧ください。
 ↓
http://www.jreu.or.jp/02labor/pdf/page2360.pdf

結局のところ、ホームの無い側のドアが開いてしまった事故というのは、あり得ないあってはならないことではあります。
しかしながら、各地で起きてしまっています。

加えて、そういった不具合を「原因不明の怪奇現象」とかで簡単に片づけられる時代ではなくなってしまいました。

それに、車両を動かす乗務員の所属する労働組合が怒ってしまっていますので。
会社としては早急に車両を復帰させたくても、長引きそうですね。

かといって、乗務員に濡れ衣を着せて問題の幕引きを図る・労組で手打ちを行うというのも、なにかおかしい気はしますので。

乗客はもちろん、乗務員の方にも安心して運転していただける車両に“改善”していただきたい。
と思うのは、素人の高望みが過ぎるでしょうか。

je_tcE233-6023_140811500.jpg

タイトルの意味は、予備の車両が1編成減ってしまっている現状ですので、仮にもう1、2編成事故や故障で離脱せざるを得なくなったときには、列車の運行に多大な影響が生じかねません。
京浜東北線も今年2月に脱線転覆で1編成が離脱していますが、運休やむなしという状況ではありませんので・・・まだマシと言えるのではないでしょうか。
来年3月には上野東京ラインが開通します。現在は京浜東北線を利用している乗客が少なからずそちらに移行すると予想されていますし。

終わり。

(10/15 2時25分追記)
先の台風18号によって発生した土砂崩れが原因で、静岡県内の東海道本線(由比~興津間)が運転を見合わせていましたが。
復旧工事が前倒しで進んだとのことで、明日(10/16)より運行を再開することが発表されました!
作業を担当されていた、関係者各位のご尽力に敬意を表すると同時に、感謝いたします。m(_ _)m
南木曽町の中央本線も見通しより前倒しで復旧させたし、やる気になれば出来る子なんですね、JR東海さんは。やる気になれば。



nice!(11)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

nice!の受付は締め切りました

コメント 5

コメントの受付は締め切りました
s-tooru

makimakiさん>
tochiさん>
あるまーきさん>
げいなうさん>
あおたけさん>
ネオ・アッキーさん>
nice!を押してくださり、ありがとうございました。m(_ _)m

by s-tooru (2014-10-16 00:42) 

s-tooru

kaminews100さん>
Ujiko.oOさん>
Ujiko.oOさん>
nice!を押してくださり、ありがとうございました。m(_ _)m

by s-tooru (2014-10-16 23:42) 

駅員3

へー、こんなトラブルが多発しているなんて、あまり知られていませ何ね。
・・・これが飛行機だったら787のように徹底的に調べられるのでしょうが・・・事故が起こらないとしっかりやらない体質なのでしょうか!?
「安全」に勝るものはないですね。

by 駅員3 (2014-10-17 07:45) 

s-tooru

駅員3さん>
nice!を押してくださり、ありがとうございました。m(_ _)m
そしてコメントも寄せてくださり、ありがとうございました。m(_ _)m

乗降扉のスイッチは車両の左右についていて、操作していない側のドアが勝手に開く(あるいはスイッチを操作せずに両方同時に開く)ことは、ありえないはずです。
でも、ありえないはずのことが起きてしまう・・・
そのまま廃車にしても良いくらいの古い車両ならまだしも、横浜線の車両は作って数か月も経っていませんので・・・他の車両でも同じ事故が発生したときには、それらも使えなくなるわけで、大問題になってしまいます。
(幸いにも物的にも人的にも被害はなかったようですが。)

まあ、原因が明らかになれば対策を講じられる可能性も高いと思われますので、しっかりと調査していただき、対策が必要なら講じていただきたいと思います。

B787の発火問題は、結局、どういう決着をしたか自分は知らないのですが(マスコミが取り上げなくなったので)。
国内外の当局の飛行禁止通達が解除されて以降、今も世界中の空を飛んでいるわけですから、ある程度の安全性が担保されたのだと推測されます。
とはいえ、正直、選べるなら乗りたくないです・・・(^_^;;


by s-tooru (2014-10-18 00:32) 

s-tooru

Ujiko.oOさん>
nice!を押してくださり、ありがとうございました。m(_ _)m

by s-tooru (2014-10-19 02:20) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。